宝塚歌劇団を、普段ミュージカルを観に行かない初心者に
オススメする理由を3つご紹介していきます!
スポンサーリンク
宝塚歌劇団のイメージについて
まず、ミュージカル初心者の皆さんに最初に伝えておきたいのが、
宝塚歌劇団に対して偏ったイメージを持ってませんか?ということ。
「女性が観るもの」
「熱狂的なファンが観るもの」
「一見さんが観に行くようなものではない」
というイメージを持っている方は少なくないと思います。
しかし、これらはすべてデタラメ!
男性客もたくさんいますし、
ミュージカルを観るのは初めてという方もたくさんいます。
正直私自身も、宝塚歌劇団を初めて観に行く際は勇気がいりました。
(しかも、男1人で行きました)
しかし、劇場に足を運んでみて、勝手なイメージを持っていたことに気づかされて、
その後何度も観に行っています。
理由1:安い座席が多い!
では、ここから宝塚歌劇団をミュージカル初心者の方にお勧めする理由を。
一つ目の理由は「安い座席が多い」ことです。
普段ミュージカルを観に行かない人にミュージカルのチケット価格を伝えると
「高っ!!」
という反応が返ってきます。
公演によっては15,000円近くするものもあるため、
ミュージカルにお金を払って観に行った経験がない人からすれば、
高いという印象を持ってしまうのも無理はないでしょう。
初めて観に行くミュージカルに15,000円出すのは、勇気がいりますよね。
その点、宝塚歌劇団は、
現在行われている公演の最安値は3,500円(税込)と非常にリーズナブルです。
映画を2回観に行くくらいの値段ですよね。
しかも、安い座席の数が多いため、
「チケット発売日に電話しないとゲットできない!」
なんてことも少ないです。
(人気公演には注意が必要ですが・・・)
安いチケットを気軽に手に入れられるので、
ミュージカル初心者には非常におすすめです。
スポンサーリンク
理由2:有名な題材が多い!
宝塚歌劇団をミュージカル初心者の方にお勧めする2つ目の理由は
「有名な題材が多い!」
ということです。
有名な漫画・映画・小説・ゲームなど、
一度は目にしたことがあるような題材を扱うことが多いです。
例えば、
昔から有名な
「ベルサイユのばら」
最近では
「るろうに剣心」
そして、
「戦国BASARA」
など人気ゲームなども題材にしています。
※「るろうに剣心」はWOWOWで放映されます↓
2017年10月後半 WOWOWで放送予定のミュージカル一覧 宝塚「るろうに剣心」も!
見方によっては「節操ないなぁ・・・」という意見も出てくるかもしれませんが、
様々な人気題材を上手に活かして大成功しているユニバーサルスタジオジャパンに
近いものだと私は考えています。
おそらく、人気題材を使ってクオリティの高いミュージカルをつくるノウハウについては、
宝塚歌劇団の右に出るものはないと考えています。
また、有名な題材でなくても、
ストーリーが分かりやすくて面白いものが多いです。
スポンサーリンク
理由3:わかりやすいストーリーと適度な公演時間
宝塚歌劇団をミュージカル初心者にお勧めする理由の3つ目は
「わかりやすいストーリーと適度な公演時間」
まず、なんといってもストーリーがわかりやすい!
ミュージカルや演劇などの中には
物語が難解であったり抽象的な表現が多用されていて
「え?何を表現したいの?」
と頭にはてなマークを付けたまま時間が過ぎるものもあるのですが、
宝塚のミュージカルはわかりやすい表現やテンポの良いストーリー展開であることが多く、
初心者の方にとって非常に観やすいものとなっています。
また宝塚歌劇団の公演は、
ミュージカルと
レビュー(ショー形式の歌・ダンス)
という2部構成になっていることが多いです。
公演にもよりますが、
ミュージカルが1時間45分前後、
30分ほどの休憩をはさんで
レビューが50分前後
となることが多いです。
ミュージカルが2時間より短いため、
ストーリー自体がテンポよく進むため飽きがこないですし、
映画を1本観るよりも短い時間のため、集中が途切れにくいです。
またショー形式の「レビュー」も、
様々なジャンルの歌やダンスで楽しませてくれますので、
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
最後に
今回は、宝塚歌劇団がミュージカル初心者にオススメな理由を3つご紹介しました。
宝塚歌劇団のチケットは、チケットぴあでも取り扱っています。
チケットぴあTOPページ
↑チケット購入はコチラ!「宝塚歌劇団」で検索!
知っている題材の公演が無ければ、
観に行けそうな日時の公演を選ぶという手もあります。
これを機会に、宝塚歌劇団でミュージカルデビューしてみては?
「ベルリン、わが愛」「ブーケ ド タカラヅカ」の観劇感想 宝塚歌劇団星組
スポンサーリンク