クレジットカードの中には
ミュージカルの貸切公演、独自の先行・抽選販売、優待(割引)があるのをご存知ですか?
そこで、今回は、ミュージカル好きにオススメなクレジットカードと、その活用法についてお伝えします!(実際に私自身が使っているカードのみをご紹介します)
◇ミュージカル好きがクレジットカードを持つメリット
●割引優待価格
定価より安くチケットをゲットできることもあります!
全ての公演が安くなるわけではありませんが、定価販売でもクレジットカードのポイントが倍になるものなどもあります。
●独自の先行販売や抽選販売
一般のプレイガイドよりも早く先行販売を行うことがあります!
また、独自に抽選販売を行う公演もあります。
●貸切公演
クレジットカード限定の貸切公演を行うミュージカルもあります。
●チケット競争率が低いことも!
「クレジットカード枠」と呼ばれる各カードごとに割り当てられたミュージカルの座席があります。
また、各カードを持っている人が少ない(持っていても、チケット手配に利用できることを知らない人が多い)ためか、チケット競争率が低いこともよくあります。
公式サイトでは数か月後まで埋まっている劇団四季「アラジン」も、この記事を書いている時点では来月分のチケットが残っていました。
◇デメリット
●対象公演の数は限られる
全てのミュージカルが対象になっているわけではありません。
しかも、公演日が限られている場合が多いです。
●座席指定できないことが多い
座席指定ができない場合が多いです。
しかし、「〇列まで確約」などもあり、前の方の座席を確保できるものもあります。
●支払いは、そのクレジットカードで
チケット購入の支払いは、当然そのクレジットカードで行わないといけません。
(あまりデメリットと感じない方も多いと思いますが・・・)
◇おすすめのクレジットカード
以上をふまえて、ミュージカル好きにおすすめのクレジットカードを紹介します!
(実際に私が使っているもののみ紹介します)
●三井住友VISAカード エブリプラス(Vpassチケット)
取り扱いチケットの一例→Vpassチケット
あくまで一例ですので、入会するとさらにたくさんの公演が載っているページに入れます。
数ある三井住友VISAカードの中でも、年会費永年無料なのがありがたいです。
注意点は、基本的にリボ払い設定だということ。
しかし、毎月のリボ払い設定金額次第で、リボ払いを無くして、リボ手数料を払わずに使用することができます。(実際、私はリボ手数料を払わずに使用しています)
設定の仕方は簡単。毎月のリボ払い金額を高くしておくのです。
例えば、リボ払い金額を「10万円」と設定。
これは、「10万円までは一括で払うから、利用額が10万円を超えなければリボ払いにしない」という設定になります。
ある月の利用額が80,000円だとすれば、10万円を超えていませんので、全て一括払いになりますのでリボ手数料は発生しません。
ちょっとひと手間必要ですが、年会費無料で取り扱いミュージカルの種類も多いクレジットカードなので、非常におすすめです。
申込・詳細は→年会費永年無料のエブリプラス
●チケットJCB
JCBブランドのカードなら利用できる「チケットJCB」
お手持ちのカードの中にJCBブランドのものがあれば、さっそく利用できます。
取り扱いチケット→チケットJCB
●エポスカード
続いてご紹介するのが、エポスカード。
こちらも年会費永年無料です。
取り扱いチケット→エポトクプラザ
他のクレジットカードよりも、割引額が大きい公演が多いです。
申込・詳細は→エポスカード
●その他クレジットカードのチケットサービス
他にもミュージカルチケットの取り扱いがあるクレジットカードがいくつかあります。
お手持ちのクレジットカードで利用できるサービスもあるかもしれませんので、確認してみては?
◇まとめ
今回は、ミュージカルの貸切公演、独自の先行・抽選販売、優待(割引)があるクレジットカードについてまとめました!
今回ご紹介したクレジットカードをいくつか持っておけば、割引価格でゲットしたり、プレイガイドで売り切れているチケットをゲットしたりすることができるかもしれません。